長野県に2泊の旅行に行ってきました。
大好物のシナノゴールドを沢山買うつもりで楽しみにしてたのに
今年の出荷は来週頃で、まだ店頭に置いて無かったの

シナノゴールドは信州産でないと味が全く違うんです。とっても残念

果物や野菜って年によって時期が前後するし
シナノゴールドは、ほんの短期間しか出ないから難しいです。 残念だ~
リンゴは早々に諦めて、楽しい旅行のお話しを!
2泊したので、まずは観光編からです。今回も色んな発見がありました。
諏訪湖を取り囲むように 諏訪大社 がいくつかあります。
本宮・前宮・春宮・秋宮 の4箇所です
それぞれに役割があって、観光として一番大きく広いのは本宮です。
りーたん夏にも来たでちゅ。 その時もお天気悪かったでちゅ来年は7年に1度の御柱祭なので、すごーく賑わうと思います。
参道横には真新しい長屋風のお土産屋さん。トイレが綺麗でした。
-thumbnail2.JPG)
りーたんも入れるお店見つけたでちゅ! 和風のワンちゃん?↓ 春宮にも行ってみました
-thumbnail2.JPG)
本宮より小さな神社でちゅ。 お宮の近くに川があって橋を渡ると・・・
万治の石仏 ( まんじのせきぶつ ) がどど~ん!
お参りの仕方が変わってて、石仏の周りを3周歩くんです。
りーたんも一緒に3周しました

一度首が落っこちて修復ちたら6cm~7cmも首が伸びてきたんでちゅ。
もう1回修復ちたから今はもう伸びないんでちゅ↓ 秋宮はなかなか立派です
-thumbnail2.JPG)
君が代のさざれ石でちゅ
りーたんも君が代歌えまちゅ。ここは日本!お城にも行きました。 1598年築城の高島城です。
当初はお城の際まで諏訪湖の水があって湖上に浮いて見えたそうです。
-thumbnail2.JPG)
明治4年の廃藩置県で一度は撤去され跡地だけが残ったお城ですが
住民の愛着と願いにより昭和45年に天守閣が復興されました。
りーたんは中に入れないだろうな~ と駄目元で聞いてみたら
ゆりりんに入った姿を見て 「 それならいいですよ 」 と快く許可頂いたの!
やった~!本物のお城だよ!お殿様だよ! 入場は300円です。
お城のてっぺんから遠くが見えたでちゅ。 りーたんお殿様でちゅ~1階が郷土資料館・2階と3階が高島城の史料室・展望台で
カメラ撮影は禁止です。
曇り空でしたが、諏訪湖が広く見渡せました。
つづきまちゅ・・・
posted by yucca at 09:13|
Comment(2)
|
旅行
|

|